個別サポートを受けながらスイングを改良し
歓声が上がるショットを自由自在に
体にピッタリのゴルフを作る
トレーニングカリキュラム
スイングが体にしっくりと来ない、もっと飛ばせるようになったり、もっとピタリと思い通りに寄せれるようになりたいなら、このカリキュラムがピッタリです。
いつでもどこでも学び、実践できるよう、オンライン形式の動画講座を用いて、理想のゴルフを創り上げるトレーニングをカリキュラム化してお伝えしていきます。
オンリーワンゴルフ
構築レッスン
-講義内容-
第1章
型のカスタマイズ方法編【解説動画5本】
あなたのゴルフスイングの型をどのようにカスタマイズしていくべきかを詳細に解説し、スイングのタイプを学びます。これにより、スイングタイプによる特徴やスコアを伸ばすためのタイプの取り扱い方がわかります。
- ゴルフスイングの型を決める骨格タイプ
- スイングバグが発生する根本要因
- スイングを上達させるタイプの取り扱い方...etc
第2章
骨格タイプに合わせたカスタマイズ法診断編【解説動画5本】
型をカスタマイズする方法は骨格タイプによって全く異なります。そこで、あなたの骨格タイプを診断・分析し、スイングをどのようにカスタマイズしていくべきかを詳しく学んでいきましょう。
- 4種の骨格タイプと診断方法
- 診断ミスしやすい診断中の注意点
- 診断結果に合わせたカスタマイズ法の詳細...etc
第3章
飛距離アップのカスタマイズ編【解説動画6本】
型をカスタマイズする上で真っ先にやるべき、飛距離を伸ばすためのカスタマイズを行っていきましょう。具体的なトレーニングメニューをあなたのタイプに合わせて実践していきましょう。
- タイプ別の体重移動の取り扱い
- タイプ別の捻転捻転の取り扱い
- フルショットのタイプによる違い...etc
第4章
正確性アップのカスタマイズ編【解説動画9本】
正確性を伸ばしていくためには、特に骨格タイプが大きく影響してきます。あなたがより正確なアプローチを行っていくためのタイプ別の特別なトレーニング方法を学んでいきましょう。
- 腕と体の連動に関わるタイプによる違い
- 具体的なショット分析方法とタイプの違い
- 決してやってはいけないトレーニングの見分け方...etc
第5章
コース対応力アップのカスタマイズ編【解説動画7本】
ラフ、バンカー、傾斜に対応するための自分自身のタイプの癖を学んでいきましょう。骨格タイプによって右足下がりが得意か苦手かなどのコースの対応方法が変化してきますから、タイプに合わせたコース対応力をつけていきましょう。
- タイプによるラフの対応策の違い
- タイプによるバンカーショットの違い
- タイプによる傾斜の得意・不得意と対処法...etc
第6章
持ち球を活かすためのカスタマイズ編【解説動画7本】
骨格タイプの違いによって、フェード気味の球が持ち球になるか、ドロー気味の球が持ち球になるか、それぞれの球筋を打ち分けたい際の、体の感覚のコントロールの仕方を学んでいきましょう。
- タイプによるフェードとドローの打ち分け方
- 曲がりが激しくなった時のリセット方法
- 微妙な球筋の違いを出すショット調節法...etc
第7章
タイプ別のスイングバグ対策編【解説動画5本】
骨格タイプが全く異なる人からのアドバイスは上達に結び付かず、むしろスイングが壊れていくスイングバグに繋がっていきます。そこで、スイングバグに陥らないためのタイプ別の対策を学んでいきましょう。
- スイングバグ発生のメカニズム
- 各タイプに発生しやすいスイングバグの種類
- スイングバグが発生した際の対処法...etc
「4スタンス診断」「スイング分析」
― 動画解析チャットサポート ―
(※初月無料の月額制サービス)
今回のプログラムは、上記の「動画レッスン」に加え、あなたの4スタンスタイプに合わせた「個別チャットサポート」を行います。
プログラムを見てわからないポイントを相談するのはもちろん、4スタンスのタイプ診断、スイング解析まで、完全個別でレッスンを行います。
特にタイプ診断は間違えると、余計にスイングバグを悪化させてしまうので、診断用動画を僕に送って、4スタンスタイプをはっきりさせた上で、スイング構築を行っていきましょう。
では、具体的にどんなレッスンを行なっていくのか、詳しい内容をご説明していきます。
Lesson1
4スタンスタイプ診断
4スタンスのタイプごとの特性が表れやすい動作があります。
屈伸をしたり、つま先立ちをしたりするくらいの簡単な動作です。
診断メニューを要したので、お手本動画を真似して、あなたが動作を行っている動画を僕に送ってください。
その動画から、4つのタイプのうちどれかを診断していきます。
Lesson2
スイング解析(回数無制限)
自宅や練習場で撮影した動画に、上から赤ペンで添削を入れて、実際にどう修正すべきかのスイング解析を行います。
あなたのタイプの場合の正解のスイングをお伝えするにはこの方法が一番です。さらに、スイング動画からミスの分析を一緒にやっていけば、ラウンド中、あなたはミスの連鎖に陥ることなく冷静にミスを修正していくことが出来るのです。
いつでもスイング動画を送ってくだされば、直接、添削しながら解説しますので、今後、修正方法を間違えることは一切なくなります。
▼スイング解析の例
こんな風に、あなたのスイングをプロ視点で解析する特別なレッスンが、いつでもどこでも手軽に受けることができます。
Lesson3
質問・相談チャット(回数無制限)
またこのオンライン個別レッスンでは、いつでも島コーチとチャットのやりとりをすることができます。
LINEやFacebookのメッセンジャーのように、手軽にチャットができますので、相談や質問を簡単に解決することができます。
今回のスコアを一緒に分析して欲しい、どうしてもミスが治せない、時間がなくて練習できないなど、どんな些細な相談もOKです。
あなたが確実に上達していくために、いつでも何度でも、細かなやり取りを通して、一緒にトレーニングをしていきましょう。
こんな風に、あなたが悩んだことや疑問に感じたことを、すぐにプロに相談して解消することができます。
特典内容
オンリーワンゴルフ構築レッスンでは、ただノウハウをお伝えするだけではなく、あなたをスコアアップまで導けるように、全3種の特別なサポート特典を用意しています。こちらを活用して、走りをドンドン効率化させて、ラクに走れるようになってください。
特典1
タイプ別練習メニュー表
自分の体に合わないタイプの練習を頑張って実践すると、体に無理な負荷がかかり危険です。
あなたのタイプに合わせた練習メニュー表をまとめてお伝えしていきます。
特典2
タイプ別意識ポイント表
理想的なスイングは自分の体に合わせて、的確に意識すべきポイントを抑えてスイングすることです。
タイプによって異なる意識ポイントを整理してお伝えしていきます。
特典3
レッスンレジュメ
オンリーワンゴルフ構築レッスンの内容は何度でも振り返っていただきたい内容です。
そこで、レッスンのレジュメで振り返りやすく整理しやすくしました。
受講の流れ
〈1〉下記ボタンから参加申し込みをして、参加費の支払いを行う
下にあるお申込ボタンをクリックして、必要事項を記入して参加申込をしてください。支払い方法は銀行振込またはクレジットカード決済です。
〈2〉参加後、マイページからオンリーワンゴルフ構築レッスンを見る
参加費の支払い完了後、マイページより「オンリーワンゴルフ構築レッスン」をご覧いただけます。まずは第1章からご覧ください。
〈3〉通勤時間などで、10分ほど時間を使ってカリキュラム通りに動画を見る
オンリーワンゴルフ構築レッスンの動画をスキマ時間10分で見て、実際に練習の中で試してみてください。自分のタイプに合った無理のないスムーズなスイングが試せます。
〈4〉タイプ別の練習メニュー表に沿って、練習場で実践してみる
タイプ別の練習メニュー表では、具体的にあなたのタイプはどんな練習をすべきかを詳しくお話ししているので、ぜひ練習場で試してみてください。
〈5〉タイプ別の意識ポイント表を見ながら、ラウンドを回ってみる
タイプ別の意識ポイント表は、スマホなどですぐに確認できるよう電子資料となっています。ラウンドでスイングの仕方に迷った時は、この意識ポイントを振り返ってください。
〈6〉個別のメールサポートを使って、コーチからアドバイスを受ける
オンリーワンゴルフ構築レッスンは90日間の個別サポートをおつけしています。練習の日などにコーチに報告をして、アドバイスを受けてください。
〈7〉レッスンレジュメを使って、繰り返しオンリーワンスイングを固める
オンリーワンスイングは一朝一夕で手軽に手に入るものではありません。何度も繰り返し練習をする中で、レッスンレジュメで迷いなく、オンリーワンスイングを固めてください。
受講料
◆ビデオレッスン(全7テーマ33トピック※1)
79,800 円(税込)
◆オンライン個別レッスン(回数無制限※2)
初月無料
※1:79,800円のみで、ビデオレッスンはいつでも何度でも視聴可能です。
※2:プログラム参加後、オンラインレッスンの開始日は自由に選べます。
※3:オンラインレッスンの利用開始日から無料期間が適用されます。
(2ヶ月目以降の利用:月額5,000円)
30日間お試しキャンペーン
参加申込後、30日以内であれば、参加費を全額返金させていただく「30日間お試しキャンペーン」を実施しています。(詳細な返金条件や返金方法はこちら)